1. 日伸企画TOP
  2. > 引越しガイドTOP
  3. > 荷造りのコツ

荷造りのコツ

荷造りは引越しのメインとなる作業です。
荷造りを乱雑に行うと、荷ほどきの際にかえって大変な思いをすることなります。ちょっとした工夫や注意で後からの作業が楽になりますので、以下の荷造りのコツを作業の参考になさってみてください。

リストを作る

荷造りを始める前にまずはリストを作りましょう。
「どんなものが、どのくらいの量」あるかを確認し、荷物の全体量を把握するためです。台所、トイレ、居間など部屋毎に、「家具」「家電」「段ボール箱に詰めるものとそうでないもの」というようなおおまかな区別で分類しましょう。

資材の準備

リストを作ることで、段ボール箱や梱包材などをどれぐらい準備すればいいのかの目安もつけやすくなります。引越し業者が段ボールなどを用意してくれることもありますが、適切な量の資材を準備してもらうためにもリストが役立ちます。

引越しを機会に荷物の整理を

今、旧居にあるものを全て新居に持ち運ぶ必要はありますか?引越しを機会に不必要なものは思いきって捨ててしまうと荷物の量を減らすことができます。
リストに書き出すことで、要・不要のチェックもしやすくなります。また、家具や家電を処分するのにも手続きや手間がかかりますので、不用品の把握や処理の計画を立てるためにもリストが便利になるでしょう。

新居の生活をイメージして

時間があれば、「新居のどこに何を置くか」を検討しておきたいものです。間取り図と照らし合わせ、部屋番号などをリストに書き込んでおくと、後から見返すことができます。余裕があれば段ボールにも目印をつけておくとよいでしょう。

使わないものから詰めていく

引越し当日までに使う予定のあるものや、普段よく使うものは最後に荷造りを行います。
使用しないものや生活に困らないものから荷造りを始めるとよいでしょう。気をつけたいのは衣料品です。季節の移り変わりの時期であれば、気温の急な変化もあり得ます。「着たい衣料が箱の底にあり取り出せない」というようなことがないように。

重いものは小さい箱に小分けして

荷物のサイズだけで段ボール箱の大きさを決めていませんか?大きな箱に大量の荷物を詰めすぎると、運搬の際に重くて運ぶのが大変です。本や雑誌などはなるべく小分けにして詰め、逆に軽い小物などは大きな箱にまとめてしまいましょう。運ぶ段ボール箱が増えてしまうのは一見面倒ですが、持ち運びが楽な方が効率良く作業を進めることができます。

道具や貴重品は別に

引越し当日の作業に使いそうな道具類は、ほかの荷物に紛れてしまうと当日の作業の際に面倒なことになります。ハサミやカッター、接着剤、金具、軍手、筆記用具などをまとめて入れる道具箱を作っておくと便利です。また、解体した組み立て式家具のネジ・家電のコードなどは特に紛失しやすいので、ビニール袋や小箱にまとめておくと安心です。
通帳や印鑑などの貴重品については、当日自分で持ち運べるよう、バッグなどにまとめておくとよいでしょう。